これまでのライヴやPV映像、出演映画作品の情報などをお伝えします。
カラトユカリ カンボジアツアー’02 アンコールワット遺跡群内小学校
曲:ランラランッ
2012年2月22日
着物で小学校へ、たくさんの子供達の前でうたうと、鳥も鳴くし、おばあさんも泣いて、
きらきらした眼に見守られて、楽園みたいだったよ。
離れらんなくなって 私も泣きだしたから、泣きふりした。
余りに短い時間。
會本 久美子 個展「わたしのかざりつけ」2012年12月8日~
名古屋 東山公園 ON READING
うた カラト ユカリ
絵 會本 久美子
『あたしは世界なんかじゃないから』舞台挨拶
日時: 2012年11月27日 場所: 有楽町朝日ホール 東京フィルメックス・コンペティション
日本 / 2012 / 112分
監督:高橋泉(TAKAHASHI Izumi)
製作:群青いろ 制作協力:カズモ
◆カラトユカリ『小さくひかる』PV◆
8ミリ(モノクロ)撮影。日本国内では現像が難しいとの事で、海を渡りドイツで現像されて無事に還って来たのでした。ちょうど櫻の時期の撮影でした。
【撮影・編集】カヤック
現在、鋭意制作中:カラトユカリ『宇宙で一番大好きなあの子』PV 最新ヴァージョンが届きました。この手書きアニメーションを誰が手掛けているのか?この独特の色彩の元は?それはフルバージョンとして完成された時に明かされます。とても身近で壮大なストーリーが流れているんですよ。それにしても、PVの続きが気になって仕方ありませんー。
CO2東京上映展2011上映作品:今泉かおり監督 「聴こえてる、ふりをしただけ」 に、担任教師役にて出演させて頂きました。
「聴こえてる、ふりをしただけ」
監督・脚本・編集:今泉 かおり 撮影:岩永 洋
《あらすじ》
突然の事故で母親を亡くした11歳のサチ。周囲の大人は「お母さんは魂になって見守ってくれている」と言って慰めるが、サチはいまいち信じこめずにいた。ある日、お化けを怖がる女の子・希が転校してくる。
上映日:7/24(日)・8/1(月)・5(金)
渋谷ユーロスペース
2011年06月12日(日) 新代田FEVER でのライヴ映像。
『宇宙で一番大好きなあの子』
【撮影・編集】野中裕樹・【撮影】増淵南人
會本 久美子 illustration exhibition「うつくしい知らせ」にて。
「うつくしい知らせ」というテーマでのライブパフォーマンスより抜粋。
いまおかしんじ監督 「島田陽子に逢いたい」 のエンディング「私は私に逢いにいく」を歌わせていただきました。
「Love & Eros CINEMA COLECTION」 予告編
監督 : 内田春菊、石川均、瀬々敬久、児玉宜久、いまおかしんじ、伊藤一平
SEXYなEROSをアート作品に――。6人の監督が贈る、6つのラブストーリー。ラブストーリーを超越したら、エロスになった!
愛と性は切っても切れない関係。人間の永遠のテーマである両者は映画に欠かせないキーワードでもある。この二つをフィーチャーし、まったく新しい性愛の可能性を探る、ロマンティックでちょっと刺激的な恋愛映画の祭典。それが『Love&Eros CINEMA COLLECTION』(ラブ・アンド・エロス・シネマ・コレクション)である。
『島田陽子に逢いたい』は、ピンク映画として撮った『たまもの』の一般公開が話題を呼び、海外でも高い評価を得ているいまおかしんじ監督が、『砂の器』『犬神家の一族』などの女優・島田陽子をヒロインにむかえた一作。島田本人と、そのファンである男性との恋の行方を即興でドキュメンタリー風に綴る。